【DTM】プラグインとは?【規格・インストール方法も紹介】

DTM
かとてん
かとてん

どうも!かとてんです!!

 
DTMをするうえで避けては通れないのが「プラグイン」
Twitterやネット記事では、「このプラグインがおススメ」、「このプラグインが安い!」などなど、そういった情報をよく目にします。
 
そこで、今回の記事ではDTM初心者の方に向け、プラグインとはなんぞや?というところを詳しく解説していきます。
 
 

プラグインって何なの?

Plug in:差込口
 
直訳すると差込口です。
IT用語では「DAWの機能を拡張するソフトウェア」のことを指します。
DTM界隈ではIT用語としての使われています。
 
プラグインの種類としては音源とエフェクトに分けることができます
 
音源タイプのプラグインはシンセサイザーやドラム、ギターなどの楽器をDAW上で再現することが可能なものです。
初音ミクなどのボーカロイドもこちらに分類されます。
 
エフェクトタイプのプラグインはリバーブやイコライザー、コンプレッサーなど、音を加工することが可能なものです。
音源ありきのプラグインになります。
 
 

プラグインには規格がある?

実はプラグインには様々な規格があります
 
特に数の多い規格は以下の3つです。
規格
説明
VST(Virtual Studio Technology)
幅広く普及しているプログラム規格
AU(AudioUnits)
Mac(Logic Pro、Garageband)のみに対応したプログラム規格
AAX(Avid Audio eXtension)
Pro Tools開発元のAvid独自のプログラム規格
 
なお、VSTプラグインには「VST2(dllファイル)」と「VST(vst3ファイル)」が存在します。
その違いについては以下の記事で詳しく解説しています。
 
これらの規格はDAW(楽曲制作ソフト)と外部のソフトウェアとの連携を行うためのプログラム規格です。
 
DAWによっては対応していない規格があるので、購入前にDAW側の対応規格やプラグイン側の規格を確認しましょう。
プラグインを購入する際は十分に注意してください。
 
 

プラグインはどうやってインストールするの?

この章ではプラグインのインストール方法をタイプ別に分けて解説していきます。
なお、インストール後にプラグインを使用できるようにするまでの手順についてはDAWによって異なります
 
 

インストーラーを使用してインストールするタイプ

インストーラー(exeファイル)からインストール先のフォルダを指定してインストールするパターンです。
シリアル番号がある場合は番号の入力を求められる場合があります。
 

メーカー独自ソフト経由でインストールするタイプ

メーカーが開発した独自のソフトをインストールしてからプラグインをそのソフト経由でインストール、認証するパターンです。
いろいろなメーカーからプラグインをインストールしているとわけがわからなくなります。
 

プラグイン本体を指定フォルダに直接格納するタイプ

プラグイン本体(「vst3ァイル(VST3)」や「dllファイル(VST2)」)を指定フォルダに直接格納してDAW側に読み込ませるパターンです。
インストール作業がないため、一番手間がかからないタイプになります。
 
 

さいごに

プラグインはDAWに標準装備されているものもあります
標準装備されているプラグインでも、満足できるレベルのプラグインがあるのも事実です。
 
しかし、外部で開発されたプラグインの方がクオリティが高い場合が多く、多くの人が追加でプラグインを購入しています
(無料で配布されているプラグインもあります。)
 
ただし、あれもこれもで購入してしまうと散財の沼にハマってしまいますので注意が必要です。
 
かくいう私もあれもこれも買い過ぎて使えないのにもっているパターンが・・・
気を付けましょう。
 
 
 
タイトルとURLをコピーしました